特定商取引法に基づく表記
販売者 | 生活クラブ生活協同組合 |
---|---|
専務理事 | 串崎 均 |
所在地 | 〒400-0832 山梨県甲府市増坪町477 |
連絡先 | 電話番号:055-241-1641 |
出資金 | 1. 加入時出資金 ① 生協の運営資金として、組合員から出資金1,000円をお預かりします。 ② 出資金は脱退時に返還されます。 2. 積立増資 毎月の共同購入代金の集金システムで利用代金とともに請求いたしますので、定額(1,000円*)積立増資にご協力をお願いします。 3. 脱退による返還 脱退の際には必要経費(振込手数料)を差し引いた額を払戻し致します。 |
販売価格 | カタログやWEB上で本体価格と税込価格を併記して表示しています。 |
商品代金以外の負担費用 | ■消費税等 ■生活と自治 「情報の共同購入」と位置づけ、全国の生活クラブ組合員の活動や消費材・生産者情報、関連した時事問題を掲載している月刊機関情報誌『生活と自治』を100円(税込)で組合員全員に購読をお願いしています。毎月の共同購入代金の集金システムで、他の利用代金とともに請求いたします。 ■エリア活動費 所属エリアにおいての組合員活動のための活動費を年2回(5月.10月)にお預かりします。 |
支払い方法 | 1. ご利用代金*はあらかじめ請求書でお知らせします。毎月26日(26日が休日のときはその翌営業日)に組合員があらかじめ指定した預金口座から自動振替もしくはゆうちょ銀行払込票による払込の方法により、お支払いただきます。 *購入代金に出資金、生活と自治購読料などが合算されます。 2. 「CO・OP共済たすけあい(個人賠償責任保険付帯の場合はその保険料を含む)」、「CO・OP共済あいぷらす」、「生活クラブ共済ハグくみ」および前項の方法による決済を条件とする保険を契約している方は、共済掛金及び保険料も合せて引き落としさせていただきます(「CO・OP共済たすけあい」・「生活クラブ共済ハグくみ」のご契約で、ご利用代金の口座と別途、共済掛金専用の口座登録を行った契約は除きます)。 3. 当月、自動振替ができない又は払込票による払込ができなかった場合は、翌月ご請求に加算してお支払いただきます。この場合、延滞手数料として、未集金額の1%をご負担いただきます。 |
利用限度額 | 加入して利用開始後2か月間の1回あたりのご利用限度額は、2万円(税抜)とさせていただきます。 その金額を超えての注文は取消しとなる場合があることをご了承ください。 |
商品の引渡し | 1. 決まった曜日・時間帯に配達し、祝祭日・振替休日にも配達があります。品物のお届け曜日や時間帯は、当生協が定めます。 2. 注文の翌週にお届けします。品物によっては配達週が異なる場合があります。詳しくはカタログでご案内します。 3. 品物のお届けは、組合員または班(グループ)とあらかじめ確認させていただいた場所とします。指定場所に品物を留め置くものとし、基本的に持ち帰り・再配達は行ないません。指定場所に変更がある場合には事前に当生協にご連絡ください。 *留め置きした時点で、品物の所有権が組合員に移転するため、その後の事故について当生協は責を負わないものとします。 4. 品物のお届け時にご不在の場合は、保冷容器(発泡スチロール・蓄冷材)の用意をお願いいたします。長時間ご不在があらかじめわかっている場合に冷凍品を注文する際は、ドライアイスをお申込みください。 5. 受け取りに必要な資材類(冷凍・冷蔵用発泡スチロールケースなど)の申込みを承っております。配達担当者またはセンター事務局にお問い合わせください。 |
返品 | 1. 生活クラブの品物の多くは独自基準(原料・製造などの指定)でつくられるオリジナル品ですので、注文後(生産者への発注後)のキャンセルは原則としてお受けできません。 2. お届けした品物が不良品の場合は返金・交換を承ります。 3. 一部の品物については未使用に限り、有償(送料負担)による返品を受け付けるものとします。 *返品対象品目は基本的にカタログ別に記載します。ただし、合冊の都合などによりページ単位で異なる可能性がありますので、この場合は対象外品目の掲載ページに対象外であることを明記して対応します。 |
生活クラブをはじめませんか?
40万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
資料請求で
選べる
無料
プレゼント!
生活クラブ山梨 SNSでお役立ち情報を配信中!